スタッフブログ (2024年07月)

奥飛騨温泉露天風呂と上高地散策

2024.07.24(コース番号:P7025/添乗員:成沢)

7/13 発 P7025 奥飛騨温泉露天風呂と上高地散策のコースをご案内しました。
上高地・大正池
上高地・大正池
上高地
上高地・焼岳
上高地・帝国ホテル
上高地・河童橋
上高地・河童橋
3連休初日、及び工事車線規制2箇所で時間かかりましたが午後2時前に上高地に無事に到着。
6/30の大雨の影響で遊歩道通行止の区間もあります。ほとんどのお客さまが大正池→河童橋 約3.5kmを歩かれました。大正池からは焼岳&奥穂高連峰をバックに、途中の田代湿原では田代池と湿原のカメラスポット。途中 田代橋より歩いて上高地帝国ホテルで一休みも出来ます。田代橋から梓川沿いに歩いて河童橋へ。河童橋周辺は観光客でお店も含めて大賑わい!!気温22℃で過ごしやすかったです。
宿泊は奥飛騨温泉 穂高荘山のホテル。アルプスの山小屋風の建物。川原に下りた混浴の露天風呂は湯浴みをレンタルして入ります。
松本城
松本城
2日目は松本市内へ。
松本城公園の駐車場より約2.5時間の散策&昼食。松本城天守閣は人気のため最低60分程必要。
信州味噌製造元の石井味噌でショッピング後 新宿への帰路になります。
今回ご案内したコースは奥飛騨温泉露天風呂と上高地散策です♪
暑い日が続いていますが、自然の涼を求めに上高地へ行ってみませんか?
その他上高地へご案内するコースの詳細・ご予約はこちらをご覧ください。

2024年最後の立山トンネルトロリーバスに乗れる立山黒部アルペンルートへ行ってきました!

2024.07.18(コース番号:P6066/添乗員:O)

大観峰から室堂まで3.7kmを結ぶ「立山トンネルトロリーバス」は日本で唯一残るトロリーバス。
トロリーバス
トロリーバス
トロリーバス
トロリーバス記念カード
実はこのトロリーバスはバスでなく電車の仲間なんです。1996年の運行開始から多くの人々が乗車してきましたが、今年の11月30日でラスト運行となります。
黒部ダム
そして、当日は生憎の雨でありましたが、黒部ダムの放水は何度見ても大迫力でした!!
黒部ダム
室堂
これから夏本番ですが、標高2,450mの室堂付近は8月でも平均気温18.8℃と涼しいです。ダム付近もマイナスイオンたっぷり感じられます♪
標高2,450mの絶景を多くの乗り物を乗り継いで楽しめるアルペンルートへ出かけませんか??
そしてラストランのトンネルトロリーバスもぜひご乗車してみてください!
立山黒部アルペンルート・そば
こちらのコースで「立山かまぼこ」が乗ったお蕎麦を食べられるかも!

今回ご案内したコースは立山黒部アルペンルートと上高地です♪
はとバスでは立山黒部アルペンルートを楽しめるコースをご用意しております。
その他コースの詳細・ご予約はこちらをご覧ください。

富士登山コースのご紹介!

2024.07.13(コース番号:P3067/添乗員:池ちゃん)

7/1発P3067山開き初日に富士登山コースをご案内しました。
新宿出発時は雨予報でしたが、無事山頂まで登ることができ、ご来光まで見ることができました。お客さまもご満足いただけたようです。
〇五合目でバスを降りて標高に慣れるため、昼食等で1時間ほど休憩し、富士山登山ガイドと合流し、いざ出発! 富士登山①
五合目スタート地点。外国人観光客であふれかえっていました。
富士登山①
富士登山①
富士登山①
通行許可証を身に着けて、いざ出発。
〇休憩を取りながらゆっくり登ります。登山ガイドが歩き方や呼吸の仕方を丁寧に教えてくれ、参加者のレベルを見ながら登るので安心です。
富士登山①
6合目を過ぎるとあたりを遮るものはなく視界が開けます。
〇山小屋到着。今回は太子館に宿泊。
富士登山①
富士登山①
富士登山①
山小屋で夕食をとって、出発までのあいだ、ゆっくりと体を休めました。
山小屋の定番カレーライスをいただきました。その他カップラーメン・うどん等も別途販売しております。
〇山頂へ向けて深夜に出発
富士登山①
富士登山①
岩場や急坂も多く視界が悪いので、ヘッドランプを付けてゆっくりと登ります。
〇吉田口山頂到着
富士登山①
富士登山①
ご来光の瞬間。感動はひとしおです。
〇下山
富士登山①
富士登山①
登山の疲れからケガをしやすくなります。最後まで気を抜かずにゆっくりと下山します。
下山時の景色も絶景です。
〇到着(五合目)。その後は温泉でゆっくりと登山の疲れを癒しました。

コースの詳細・ご予約は一生に一度は富士登山2024から!
こちらのコースには登山に必要な手続き、山小屋の宿泊も含まれております♪個人手配の山小屋が満室で登山をあきらめている方にもおススメです!残席残り僅かです。ご予約はお早めに!

過去の記事