スタッフブログ (2025年06月)

船で行く離島!わたかの温泉とパワースポット伊勢両参り

2025.06.27(コース番号:P7057T/添乗員:noricco)

6/20-21、船で行く離島!わたかの温泉とパワースポット伊勢両参りへ行ってきました~!
夫婦岩

夫婦岩

夫婦岩・海
二見興玉神社の夏越の祓え

一日目は寄り添うように姿を出す「夫婦岩」や導きの神・猿田彦大神を祀る「二見興玉神社」をお参り。穢れを落とし、浄化した心身で伊勢神宮の参拝に臨む。それが古来からの正式参拝。その順番を守って私たちも先ずは禊ぎの浜とも言われる二見ヶ浦へ。
福寿荘・夕食

福寿荘・てこね寿司

福寿荘・てこね寿司

福寿荘・朝食
宿泊は志摩市にある船で渡る離島・わたかの温泉「福寿荘」さんです! 夕食は、伊勢海老のお造りを始めとした新鮮な海の幸や地元の漁師料理・てこね寿司の実演など盛り沢山な内容です。朝食もご飯のおかわり必須なラインナップ 。温泉良し! 食事良し! 景色良し!※てこね寿司の実演は20名様以上の運行時のみとなります。
伊勢神宮

式年遷宮御敷地

伊勢神宮
2日目は伊勢市へ。神宮の参拝に臨みます!順番は外宮➡内宮です。20年に一度行われる神宮の式年遷宮の準備が今年から徐々に始まっています。次にお遷リになる「古殿地」と呼ばれ表記されていたお隣の敷地も、皇室の御祖神・ 天照大御神を祀る内宮(ないくう)、天照大御神の食を司る豊受大御神を祀る外宮(げくう)共に「御敷地」と表記が変わっておりました♪
内宮の新御敷地の目の前を通って見ることが出来、日々次の遷宮に向けて動いているんだということを感じました。梅雨の晴れ間?に、穏やかに参拝することが出来た2日間でした。

今回ご案内したコースはこちらです。ご予約をお待ちしております♪

「京成バラ園」に行ってきました!

2025.06.10(コース番号:H8028/添乗員:Noricco)

関東最大級の「京成バラ園」に行ってきました~!
色とりどりのバラ🌹 ステキでした。
京成バラ園

京成バラ園
どこから撮影しても絵になります。
京成バラ園
薔薇を中心とした花々、薔薇よりも気になる形の花を見つけたり、全体のバランスが素晴らしいです。 開園直後の入園でしたので、入園からしばらくは、ほぼほぼ貸切状態で落ち着いて見ることが出来ました。 京成バラ園
「ベルばらのテラス」では、ピンクの大きなバラ・王妃マリーアントワネットや優しい黄色はアンドレのバラなど、色といい良く特徴を捉えています。

ぜひ、来年訪れてみてください♪

新緑が美しい昇仙峡にいってきました♪

2025.06.03(コース番号:H5018/添乗員:uki)

先日、昇仙峡にいってきました♪
昇仙峡は山梨県甲府市にある美しい渓谷です。
昇仙峡・仙娥滝

昇仙峡・仙娥滝
都会を離れ、新緑の木々に囲まれながらマイナスイオンたっぷりの自然の中で過ごす時間はとても優雅なひとときでした♪
昇仙峡
こちらは「仙娥滝」です。
この日は雨が降っていて、水量が増していたため、いつも以上に迫力のある滝を楽しむことができました。 豪快に流れ落ちる水の勢いは圧倒的で、目の前に広がる壮大な景色に思わず見入ってしまいました。 昇仙峡・石門
そしてこちらは、自然の力によって形成された「石門」です。
この門は、大きな岩が絶妙なバランスで積み重なっています。実際にその場に立つと、石門の大きさとその不思議なバランスの美しさに圧倒されました。

ぜひ、皆さんも体験しに訪れてみてください♪
影絵の森美術館・ほうとう御膳

山梨サクランボ狩り
昇仙峡を訪れるH5018はこちらです。
お昼は山梨名物のほうとうを楽しみ、さらに旬のさくらんぼ狩りも満喫できます。

ご予約をお待ちしております♪

過去の記事