富士山五合目
紅富士の湯
富士登山(画像提供:ピクスタ)
富士登山(ご来光)
富士登山
富士登山(天気の良い条件の整った日だけに見られる影富士)
山小屋・太子館
富士登山(夜)
富士登山(下山時)
富士山五合目
設定日:2024.7/1~9/8
ご旅行地:甲信越
-
コース番号
- P3067
-
お食事
-
朝食 - /昼食 - /夕食 〇
朝食 〇 /昼食 - /夕食 -
-
旅行代金
(大人1名) - 29,800円 ~ 36,800円
-
最少催行人数
- 20名より催行
-
日程
- 宿泊(1泊2日)
-
その他情報
みどころ
夏の大人気コース「はとバス富士登山」が今年も登場!
富士山専属登山ガイド&はとバス係員の同行で安全にサポートします。七合目~八合目の岩場を日中の明るいうちに通過し、八合目の山小屋で充分な休息をして山頂を目指す行程となり 初心者でも山頂を目指すプランです。日本の最高峰・世界遺産の富士山の頂で日本一の眺望と感動を体験してください!2日間同じバスを利用するので、下山後に使用する荷物はバス車内でお預かりできます♪
令和6年度より富士山吉田口登下山道で通行規制を行いますが、はとバスツアーは全日程「山小屋宿泊・通行料・協力金」がツアー代金に含まれているため安心してご参加いただけます!
※本ツアーご利用のお客様は「富士山吉田口ルート通行予約システム」の登録は必要ありません。
◆初めての方でも安心!富士登山の基礎知識は【こちら】をご覧ください。
◆ベテラン添乗員の「富士登山」レポートは【こちら】をご覧ください。
コース行程
1日目
朝食 - /昼食 - /夕食 〇
降車観光地 入場観光地 お食事箇所
新宿駅西口
7:30発(※7/6・13・14・15・20・21・27・28、8/3・4・10・11・12・13・14・15・16・17・18・24・25・31、9/1・7・8は7:00発)

富士スバルライン通行

富士山五合目・雲上閣
(自由昼食後、登山開始/徒歩約4時間)

富士山八合目・山小屋
(16:30頃着、カレーライスの夕食後23:00頃まで仮眠)
2日目
朝食 〇 /昼食 - /夕食 -
降車観光地 入場観光地 お食事箇所
富士山八合目
(23:30頃発/徒歩約4時間)

富士山山頂
(ご来光、雲上からの景色をお楽しみください/徒歩約4時間)

富士山五合目

山中湖温泉「紅富士の湯」
(制覇した富士山を望む露天風呂や岩風呂、檜風呂は格別!/自由昼食)

新宿駅
16:30着予定
※7/6・13・14・15・20・21・27・28、8/3・4・10・11・12・13・14・15・16・17・18・24・25・31、9/1・7・8は7:00発となります。
※道路状況等により現地滞在時間の短縮及び、帰着地到着が2~3時間程遅くなる場合がございます。
※仮眠の時間は目安です。
※2日目「紅富士の湯」はタオルがついておりませんので各自でご持参ください。有料のタオルレンタルもございます。
※7/1発は「紅富士の湯」に代わり「ふじやま温泉」にご案内いたします。
お食事
【1日目】
昼食:ついておりません(五合目で自由昼食)
夕食:山小屋にてカレーライス
【2日目】
朝食:お弁当
昼食:ついておりません(下山後の温泉施設で自由昼食)
※朝食はパン等簡単なお弁当となります。
宿泊施設
太子館(安心のパーティション)
太子館(換気機器導入しています! ※作動前)
太子館(換気機器導入しています! ※作動後)
山小屋・太子舘
- お宿情報
- 聖徳太子が宿泊したと伝えられる由緒正しい山小屋。救護所も併設され安心して宿泊できます。
- 部屋設備
- 寝袋付 ※屋外にトイレ有
- ルームタイプ
- 男女混合の相部屋
- TEL
- 0555-22-1947
- 山小屋内は禁煙です。
- 山小屋は指定できません。
山小屋・蓬莱館
- お宿情報
- 龍神様が宿る亀岩を背にして建つ、明るく清潔な山小屋。七合目から続く岩場の終点の好立地!
- 部屋設備
- 寝袋付 ※屋外にトイレ有
- ルームタイプ
- 男女混合の相部屋
- ホームページ
- http://www.horaikan.jp/
- TEL
- 0555-24-6515
- 山小屋内は禁煙です。
- 山小屋は指定できません。
旅行代金と空席状況・予約申し込み
WEB予約がおすすめ!会員になると便利&お得な情報をゲット!
- ①年会費無料!
- ②予約時の入力がスムーズにできます♪
- ③マイページで申込状況を簡単に確認できます!
- ④メルマガで旬な情報やおすすめツアーを先行してご案内♪
- ⑤お得な割引クーポンをゲット!
詳細は【こちら】をご確認ください。
キャンセル料について
おすすめポイント

■焼印用ミニ金剛杖(20cm)プレゼント!
登山中、休憩で立ち寄る各山小屋では、焼印(別料金)を押してもらう事ができます。
旅の記念に、焼印を押してみませんか?
8合目の山小屋「元祖室」の焼印は干支の柄入りで大人気。4個位しか押せないので、山頂「久須志神社」の焼印スぺ―スも残しておいてくださいね!
※登山の杖としては使用できません。
ご案内と諸注意
■登山者名簿作成のため、ご予約時に、参加者全員の「お名前・性別・生年月日」と「携帯電話番号」をご登録ください。
※7/6・13・14・15・20・21・27・28、8/3・4・10・11・12・13・14・15・16・17・18・24・25・31、9/1・7・8は7:00発となります。
※当コースは、はとバス(トイレ無し車両)で運行いたします。
※出発時間の10分前までにご集合ください。
※バス座席は当日のご案内となります。また、奇数でご参加のお客さまは原則相席となります。
※レディースシート:女性一人参加のお客さまにはバス車内の座席を女性同士が相席となるよう配慮いたします。ご希望の方はツアーご予約時にお知らせください。
※当サイトの画像は全てイメージです。
※新型コロナウイルス感染防止対策については 【こちら】をご覧ください。
ご予約・催行について
- ご予約は約一週間前まで承ります。(例外となる場合もございます)
- ご予約のお客さま数が最少催行人員に満たない場合、ツアーを中止する場合がございます。
- 本コースの最少催行人員は20名様となります。
- 催行を決定する場合は、人数に達し次第、メールまたは郵送にてご連絡いたします。(催行決定後にご予約いただいたお客さまへのご連絡はございません)
- 催行を中止とする場合は、出発日の14日前を目安に判断いたします。当ホームページからご予約のお客さまへはメールにてご連絡いたしますので、確認のためご返信のメールをくださいますようお願い申し上げます。お電話等にてご予約のお客さまへは、はとバス予約センター(03-3761-1100)よりお電話いたします。
- 本コースには、バスガイドは乗務いたしません。現地山岳ガイドとはとバス係員がご案内いたします。
- 地球温暖化防止のため、待時間はアイドリング・ストップを実施し、バスの冷房・暖房を停止いたします。ご了承ください。
- バス乗車中は、シートベルトの着装にご協力ください。
【富士登山についてのご案内】★ご予約前に必ず全てお読みください
1.登山・山小屋について
・5合目から山頂までの往復には、現地山岳ガイドと、はとバス係員が同行致します。
・宿泊八合目は標高3,000mとなり、気温も平地より15℃程低く、また山頂では気温が0℃位まで下がることがありますので、十分な防寒準備をお願いいたします。
・山小屋は男女共の相部屋となり十分仮眠がとれないことがありますので、特に出発前日は充分な睡眠をおとりください。
・五合目から山頂までの登山道は往路と復路が異なります。したがって下山時に宿泊の山小屋前は通りません。お忘れ物のないようご注意ください。
・大自然の素晴らしさを満喫していただくために事前の健康管理には充分ご注意下さい。
・山小屋の選択は出来ません。
・9月上旬発は山頂の山小屋が閉鎖となっている場合がございます。
2.準備(持ち物)について のものは必携です。
・ザック、トレッキングシューズ、レインウェア(上下)、ヘッドランプ・交換用電池、軍手、タオル、水・飲料、帽子、ゴミ袋、防寒具(夜間登山用/セーター、フリース等)、非常食・非常薬、着替え(必ずビニールの袋に包む)、健康保険証のコピー、マスク等、小銭(五合目以降のトイレは有料です)
※服装のご案内は【 こちら 】をご覧ください。
※持ち物チェックリスト(PDF)は【 こちら 】をご覧ください。
3.注意事項
・基礎疾患などの持病をお持ちの方は、必ず事前にかかりつけ医師にご相談、確認の上、ご参加ください。
・安全で快適に登山するために万全の装備でご参加ください。ザック・トレッキングシューズ・レインウェア(上下)・ヘッドランプは必携です。
・登山中は全て団体行動となりスケジュールの関係上時間に制約があるので、お客さまの体力又はペースによっては登山ガイドよりリタイアをおすすめすることがあります。リタイア後は各自で下山となり登山ガイドは同行いたしません。
・登山中は常に登山ガイド又は係員の指示に従い行動していただくようお願いいたします。
・現地、悪天候及び危険が予測される場合(雷・落石等)は登山ガイドの状況判断で登山を中止させていただくことがあります。
・コース出発前後においても、道路事情(中央道・富士スバルライン通行止等)及び天候、その他やむを得ない事情により運行を中止する場合があります。
・安全上の観点から、6歳未満の幼児、71歳以上の方の参加はご遠慮下さい。
【登山道具レンタルのご案内】
初めてでも安心!登山をしたいけど道具を揃えるのはちょっと・・・という方は、まずレンタルから初めてみるのはどうでしょうか?登山道具レンタルのパイオニア「やまどうぐレンタル屋」のご案内です。
・本コースをお申し込みのお客様限定!
・「やまどうぐレンタル屋」で5,000円以上ご利用の場合、10%割引になります。
・お申し込み時に、クーポンコード「htb」を記入してください。
~やまどうぐレンタル屋・申込方法~
・電話:050-5865-1615(10:00~17:00 ※土日祝お休み、7/1~9/10は10:00~18:00 ※無休)
・FAX:048-810-5877
・web:【https://www.yamarent.com/】
・詳細及び、FAX申込書は【こちら】
【東京での宿泊先:はとバス直営「銀座キャピタルホテル」のご案内】
「東京駅」まで車・電車で約10分で翌日の観光にも便利です。ぜひご利用ください。ご予約は 【こちら】から。
旅行条件
添乗業務 | 係員 | バスガイド | なし |
---|---|---|---|
最少催行人員 | 20名 | 食事 | 朝食 1回/昼食 0回/夕食 1回 |
バス | はとバス(一般大型車両/トイレ無し)にて運行いたします。 | ||
企画・実施 |
(一社)全国旅行業協会正会員 株式会社はとバス 東京都知事旅行業登録第2-2379号 東京都大田区平和島五丁目4番1号 |