スタッフブログ (2022年07月)
上高地からお花の写真が届きました!
2022.07.29(コース番号:P7035/添乗員:柴田)
先日、上高地コースに添乗に行った添乗員から写真が届きました♪
ミヤマザクラの赤い実と、黄色のトモエソウが咲いています!
奥に流れる川の色も透き通っていて綺麗です♪
今回届いた2種類のお花について少し気になったので知らべてみました!
【ミヤマザクラ】
ミヤマザクラは、漢字で書くと「深山桜」と書くそうで、お花が咲く季節は5~6月、実を付けるのが6月頃だそうです。
今回は7月末でしたが、見られたようです!赤くてかわいらしい実がなっています♪
白いお花を咲かせるようで、別名「シロザクラ」とも呼ばれているようです!
ミヤマザクラの花言葉は、「純潔」「精神美」だそうです!
【トモエソウ】
「トモエソウ」は、夏から秋にかけて咲く花が「巴」の形になることから、その名が付いたそうです!
確かに、花弁がうずを巻く、巴の形に見えますね!
トモエソウ(巴草)の花言葉は、「集中力」「秘密」だそうです(^ ^)
こちらのコースは、「P7035/上高地・高山・白川郷ぐるり旅」です。
ご予約は、【こちら】から♪
他にも、上高地を訪ねるコースをご用意しております。
詳しくは「上高地」特集をご覧ください!
皆さまからのご予約、お待ちしております!