スタッフブログ (2022年12月)

12/4発H1084「世界遺産“日光東照宮”と初物!栃木いちご狩り食べ放題」のコースに行ってきました。

2022.12.07(コース番号:H1084/添乗員:大谷)

皆さまお待ちかねのいちご狩りのシーズンが今年もやってまいりました!
穂高神社神棚

このコースでご案内する畑は、リピーターのお客さまからの評価が非常に高い「スローライフリゾート いちごの里」。

いちご狩りのシーズンが始まって最初の一ヶ月は、「初物!いちご狩り」という、品種が当日までのお楽しみ♪という、期間限定の企画になっています。
気候変動の影響を受けやすい農作物なので、その日にベストな食べ頃の状態になったいちごの畑に案内したいから!という、生産者の思いがこもった企画なんです。

そうはいっても気になるのがいちごの品種。
お客さまと車内で品種を予想しながらバスを小山市まで進めます。
永年の添乗の経験と当日の勘から、私は「とちあいか」が来るんではないかと予想。
お客さまはご自身の願望も含めて「スカイベリー」であって欲しいとの声が大多数。
あ~でもない、こ~でもない、と大論戦を繰り広げながら池袋から1時間で東北道を降りました。

そしてすぐにいちごの里に到着。緊張の答え合わせの瞬間がやってきました。
畑の係から告げられた品種は…、
スカイベリー!!!!

お客さまの大歓声!
添乗員がお客さまに負けた瞬間でした。敗北感をズッシリと感じながらも畑までの道のりは、何故か足取り軽やか♪
なんてったって、スカイベリーですもの。
今日のお客様のおかげで待望のスカイベリーを食べられる喜びに、バスガイドも思わず「スカイツリー」と言い間違える有様(;^_^A

初物!いちご狩りからスカイベリーとは、今年も残すとこあと僅かですが、良いことありそうな予感がしました。

まぁ、この時期のいちごはどんな品種でも間違いなく美味しいので、どんな品種が来てもハズレはありませんので、ご安心ください(ゝω・)

いちごの里・カーンズチョコ

いちご狩り食べ放題で生いちごを堪能したはずのお客さまがその足で向かった先は、なんとチョコレート工房。
11/26日にオープンしたばかりのチョコレート専門店「QUINZE CHOCO(カーンズ チョコ)」をいちごの里の敷地内で目ざとく発見。
吸い込まれるように入店。
ショコラサンドやいちごの生チョコ、いちごのテリーヌも気になりましたが、まさかのチョコをジェラートにしてしまったのがいちごの里らしい発想!
いちごの里・ジェラート

ホワイトチョコ、ビターチョコ、キャラメルのジェラートがシングルで¥450ダブルで¥600と、良心的なプライス。
朝一番のいちご狩り食べ放題の直後に、まさかのお客さまは別腹をお持ちのようでペロリと完食。

このあと日光で待っている栗おこわ葵御膳の昼食のことはすっかり忘れていらっしゃるご様子。
しかし、バス旅行に慣れているお客さまの、旅先での運命的な出逢いを大切にされていらっしゃる姿勢に、改めて感心させられました。

午後は日光市に移動し、日光山内二社一寺を自由散策。
このツアーでは東照宮の参拝券が付いているので、普段は207段の階段に躊躇してしまいがちな奥宮もしっかりご参拝。
このコースでは、日光3時間の滞在ですので、じっくり彫刻を魅入ることが出来て嬉しいですよね。
定番の三猿、眠り猫、鳴龍など、一通りを見学したら、その流れで日光二荒山神社へ参拝されることをオススメします。

二荒山神社・黄金の良い縁うさぎ

拝殿の前には来年の干支、兎ちゃんがお祀りされています。
「黄金の良い縁うさぎ」は、金運アップや良縁アップの願いを叶えてくださるとのこと。
入念にお参りをして今年の年納め詣でといたしました。

全国旅行支援の対象日が12月27日まで延長されました。ぜひ、年内にお得な全国旅行支援を利用して、世界遺産日光でパワーをチャージして良い年をお迎えくたさい!

H1084【全国旅行支援対象】世界遺産“日光東照宮”と初物!栃木いちご狩り食べ放題
コース詳細は【こちら】をご覧ください!

過去の記事