スタッフブログ (2022年10月)
10/26発の【上高地・高山・白川郷ぐるり旅】に行ってきました。
2022.10.28(コース番号:P7035/添乗員:大谷)
10/26発の【上高地・高山・白川郷ぐるり旅】に行ってきました。
全国旅行支援割引を使って、平日の旅行がさらにお得に!
新宿から中央道を順調に走らせ、お昼前には上高地に到着!
梓川のせせらぎを聞きながら、散策路をゆっくり歩いて1時間。かっぱ橋までのスタンダードな散策コースを、シラカバの紅葉を楽しみながら歩きました。
途中の田代沼では猿の大群にも遭遇。目を合わせないように、先を急ぎます。
前日に降った雪も解けて、気温も9度まで上がりました。
黄葉がちょうど見頃を迎えていて、雪をかぶった穂高連峰の写真がたくさん撮れたと、カメラ好きなお客さまが喜んでいらっしゃいました。
上高地から高山までは1時間半の道のりです。ガイドさんの案内を聞きながら、こんな最高の天気の日に旅ができるなんて、本当にラッキー♪とバスの中は大盛り上がり。
お泊まりは高山駅前の「ひだホテルプラザ」。早めに到着したので、夕食前に古い町並みを散策出来ました。
ガイドさんオススメの「とらや」で草饅頭を購入。
下三之町では、みたらし団子や飛騨牛の握り寿司を食べ歩き。
全国旅行支援特典のクーポンを使って、お土産に地酒を購入しているお客さまもいらっしゃいましたよ。
たくさん歩き回りましたが、翌日には体力も回復!さすが、ホテルの温泉の効果抜群です!
二日目の朝は9:30出発なのでゆっくり寝ていても大丈夫。
でもせっかくの高山なので、早起きして最上階の天空風呂で目をシャキッとさせてから、バイキングの朝食。郷土料理の朴葉味噌や飛騨牛の牛のもつ煮で、高山産の新米コシヒカリをパクパク。
バス出発前に、宮川の朝市まで軽くお散歩。新鮮な飛騨りんごや赤カブ漬けが買えました。
ツアー二日目の行程は白川郷散策。
高山から白川郷まではあっという間。高速道路も次々につながって、便利になりました。
展望台までツアーの皆さんと一緒に登って、素敵な写真をパチリ。
白川郷の新名物は結旨豚(ゆいうまぶた)。生まれも育ちも白川郷の結旨豚と、白川郷でとれたお米を使った“白川郷結旨豚にぎり”が、白川郷の食べ歩きで話題になっています。
白川郷プリンや、白川郷チュロスといったニューフェイスも気になりましたが、次回の楽しみに残しておきました。
上高地は11月中旬には閉山式が行われます。
冬支度が始まる前に、是非上高地、高山、白川郷へお訪ねください。
P7035【全国旅行支援対象】上高地・高山・白川郷ぐるり旅コースは、【こちら】をご覧ください!