スタッフブログ (2023年07月)
P7026 「奥飛騨温泉大露天風呂と上高地たっぷり滞在」のコースに行ってきました!
2023.07.25(コース番号:P7026/添乗員:Noricco)
久しぶりに大好きな上高地に行ってきました! おいしい空気、梓川の流れる音、小鳥のさえずり。そしてたくさんの森の木々。
青空の中、大正池と焼岳そして穂高連峰の山々が美しい姿で私たちを迎えてくれました。
大正池に映る焼岳、穂高連峰。風もなく穏やかだったので、大正池がまるで鏡のよう。見事な逆さ焼岳や穂高連峰を見ることが出来ました。
上高地散策でスルーしがちなのが田代池。湿原を潤すこの池は何とも不思議な雰囲気。派手さはありませんが、後ろにそびえる六百山等の山々と茶褐色の池ともえぎ色の植物。そこに水が流れ込んでくる風景。なんかいいんです!
上高地を流れる梓川。様々な表情を見せる川です。焼岳、明神岳を河原から撮影しました。お天気に恵まれました。
梓川左岸道から明神や穂高連峰を撮影しました。穂高連峰の山々が見える日は左岸ルートがおすすめです。カラマツ林も左岸ルートにあります!
梓川左岸ルートから梓川と明神を左に見ながら進みます。もちろん穂高連峰も見ながら進みます。
上高地のシンボル!河童橋です。今日は雲もほとんどない青空のもと、河童橋まで散策を楽しんできました!
今回は上高地で過ごす時間がたっぷりあるので普段なかなか行けない明神まで散策に行ってきました!
右岸と左岸ルートでは景色は大きく異なります。今回は河童橋から左岸ルートを進みます。清水川を渡るとビジターセンターやキャンプ場があります。一気に明神まで!
明神橋を渡ると穂高神社の奥宮や明神池のある変化に富む右岸ルートを進んで河童橋へ向かいました。
河童橋過ぎた所で穂高連峰と梓川の流れを撮影しました。
清水橋。下を流れる川が清水川。この川の水飲めます。藻が浄化してくれるそうで、上高地の各ホテルで使用している水はこの川の水!
明神に着きました。後ろに控える山が明神岳。これから明神橋を渡って右岸ルート進みます。橋の上で吹いてきた風に癒やされました。
穂高神社の鳥居。菊のご紋。参拝をし、嘉門次小屋に心惹かれながらもルートを進みます。
途中に沢や湿原、山、立ち枯れの木、高山植物を見ながら進みました。アップダウンが多いです。
明神へのルートは穂高連峰は見えません。河童橋付近に近づくと雄大な穂高連峰の山々が見えてきます。
やっぱり、この景色が好きだなと改めて思いました。梓川の流れも最高!
上高地の滞在時間が4時間少々と少し長めの滞在です。ご自身のプランで上高地を満喫することができます!
宿泊は奥飛騨温泉郷・新穂高温泉にある穂高荘山のホテルです!
ここから見える槍ヶ岳は一日目は見えず。ですが、2日目は朝から快晴!「槍」見えました。
穂高荘 山のホテル、温泉は源泉かけ流し。地域最大級の露天風呂(湯浴着着用・混浴はレンタル要)も所有し槍ヶ岳などの山々が大露天風呂や道端からも見えます。
温泉良し。ホテルの雰囲気良し。ゆっくり滞在が合う落ち着きのある宿です。かけ流しの生まれたて温泉でのんびりお過ごしください。
『奥飛騨温泉大露天風呂と上高地たっぷり滞在』でご案内しております!
ご予約をお待ちしております♪