スタッフブログ (2023年07月)

熱海でのんびりするなら「オーシャンスパFuua(フーア)」がおすすめ!

2023.07.12(コース番号:H9054/添乗員:大谷)

7月9日(日)にH9054「海辺の別荘ライフ 熱海ベイリゾート後楽園〘オーシャンスパ Fuua(フーア)〙に行ってきました!
今回ご案内するのは、小田原城で季節の花を愛で、熱海温泉でのんびり過ごすというシーサイドドライブコース。 分厚い雨雲が箱根からこちらに向かって来ているのは気づいていましたけどね。
梅雨ですから傘を持って城址公園からの入城です!
小田原城
平成の大修理を終え、最上階の天守閣には摩利支天像を安置出来る空間が146年ぶりに蘇った小田原城!
天守閣までエレベーターなんてありませんよ、階段で登っていってらっしゃい!
5階の天守閣まで小田原城の歴史を学びながら登った人だけが味わえる、展望デッキからの絶景!
三浦半島や房総半島、伊豆半島まで一望できます。
御城印を集めている人には、「江戸時代の小田原城」と「戦国時代の小田原城」のニ種類(各500円)をご案内。
古代蓮
午前中だからこその古代蓮。カワイイ桃色の花が咲いていましたよ♪
今年は、紫陽花も花菖蒲も早くに見頃を迎えてしまったからね。
フットワークが軽いお客さまは、時間内で報徳二宮神社も、ご参拝。
境内にある「きんじろうカフェ」にも寄っていらしたんですって!
階段がしんどいから天守閣は諦めたというお客さまは本丸茶屋であんみつとかき氷を食べてのんびり。
みんな自由に、それでいいです。子連れのお客さまは、NINJA館やSAMURAI館にも寄ったのかしら?
「忍者」に「サムライ」、だなんて、ねぇ¯\_(⊙_ʖ⊙)_/¯
はとバス・熱海
海がドドンと目の前に!
ブルーウェイブリッジと小田原漁港の提灯灯台を過ぎると、車窓から相模湾が見え過ぎちゃって、怖いくらい。
国道135号線をドライブ!今日は真鶴ブルーラインも熱海ビーチラインもスイスイスー。
近くて遠い熱海。しばらく来てなかったかも。
「貫一とお宮の像」は昔から変わらず観光写真スポットとして多くの人が訪れていました。
尾崎紅葉の小説「金色夜叉」(こんじきやしゃ)でも読んでみようかな〜とふと思う。
のんびり過ぎるほどゆっくりできる熱海後楽園ホテルでの滞在時間。
本一冊軽く読み終えられそうよ♪
熱海後楽園ホテル・オーシャンスパFuua・オーシャンラウンジ
でもせっかくのFuuaですから隅から隅まで探検しちゃいますよ〜。
無計画にのんびりと〜が出来ない性分なもんでƪ(‾.‾“)┐
まずランチ!海鮮丼!タワー館の最上階18階の展望レストランで海を独り占め!
以前はココに観覧車があって、ゆうえんちがあって…。昭和世代しか覚えていない話題をしながら、ずいぶん垢抜けたわねっ!
「熱海ベイリゾート後楽園」。映える景観を意識してる感が随所にわかる。
唯一の名残が「熱海城」と「熱海ロープウェイ」。食後に散策されたお客さまもいらっしゃいました。
あとはFuua3階のラウンジ「ポートサイト」ではスマートボールなどのゲーム機を取り揃え、あえてのオシャレレトロな空間で少しはしゃげます。
あとは、温浴施設だけあってゆったりとした時間を過ごせます。
熱海
館内の撮影が制限されているので、今回は写真少なめでスミマセン。
岩盤浴は女性専用エリアもあり、安心して温活できます。滝のような汗が出てきて、「あっ、ワタシ生きてる」と実感するヒトトキ。
仕上げに日本最大級の露天立ち湯で整えて!
広過ぎるよ〜、ここはプールかっ?て、25mは軽くある浴槽。
「カルシウム·ナトリウム塩化物泉」。海の温泉らしくしょっぱいです。
館内着やタオルセット、岩盤浴用のバスタオルもご用意しています。手ぶらでぷらっとご参加ください。
東洋のナポリ「熱海」での癒やし体験ツアーは7/20までです。ぜひお早めにご予約くださいっ!
7/15・19・20催行決定しております!

『海辺の別荘ライフ 熱海ベイリゾート後楽園「オーシャンスパ Fuua」』でご案内しております!

ご予約をお待ちしております♪

 

過去の記事