スタッフブログ (2023年06月)

H8093 「九十九里を一望!伊勢海老御膳と服部農園あじさい屋敷」に行ってきました!

2023.06.20(コース番号:H8093/添乗員:大谷)

6月6日「九十九里を一望!伊勢海老御膳と服部農園あじさい屋敷」のコースに行きました。
このコースでの一番のお楽しみは、なんといっても豪華な伊勢海老ランチ!
国民宿舎サンライズ九十九里にていただく、伊勢海老のはとバス限定メニューの一例をご紹介しちゃいます♪
お造りは、伊勢海老の他房総半島近海で水揚げされた鯵や鯛など4種盛りをご用意。
小鉢に入った前菜の9種盛りは今が旬のイワシやアサリ、ながらみなど千葉の恵みがぎっしり!
おかわり自由の勝山産鯛めしに、止め椀は千葉県産イワシのつみれ汁。
国民宿舎サンライズ九十九里・伊勢海老御膳
6~7月の入梅イワシの季節に九十九里に来られて本当に幸せです♪
食事の前に立ち寄った「海の駅 九十九里」でも郷土料理のイワシが目玉商品として販売されていました。
地元の人は片貝沖で水揚げされたセグロイワシをごま漬けにしたり、うの花漬けにしたりして、それぞれの家庭料理として召し上がっていらっしやるようです。
海の駅1階の「いわし資料館」ではイワシの事を詳しく展示してありますので、イワシ好きの皆さんは是非お立ち寄りください!

服部農園あじさい屋敷
午後は茂原に移動して、あじさい屋敷を散策しました。
服部農園の裏山がうらやましいほどの紫陽花畑♪
総面積27,000㎡の屋敷に18,000㎡、250品種・10,000株以上のあじさいが色彩豊かに咲き競います。
関東近郊では最大規模の紫陽花畑。高台まで登り見下ろす一面の紫陽花は壮観です!
服部農園あじさい屋敷
長屋門風の建物では地元で採れた朝採れ野菜や果物が所狭しと並んでいます。今の時期は、白子町産の新玉ねぎがキロ単位のネットで販売されていました。
さすがにそんなに持って帰れないので、一玉98円のお試し玉ねぎを買って帰り、スライスオニオンにしていただきました!
八天堂きさらづ
房総半島を九十九里から横断する形で木更津市へ。
2023年4月にグランドオープンした八天堂きさらづでは、パンの製造工程を見学できます♪
工場見学の後には皆さまお目当てのカフェリエ(売店)コーナへ。
きさらづ限定くりーむパンの「ブルーベリー」「ピーナツ」「房総びわ」のラインナップも!
くりーむパン以外にも、同じ工房で焼き上げているオニオンバターやチーズベーコンといった出来立てパンや、こだわりカスタードのとろけるプリンもなかなか珍しい!
八天堂きさらづ
お買い物のあとには皆さん、八天堂自慢のカスタードクリームのソフトクリームを買って満足顔でした♪
ツアー特典のくりーむパンもプレゼントして、大事そうに持ち帰ってくださいました。
季節やイベントによっては、オリジナルパン作り体験も利用できるみたいなので、個人的にまた訪ねてみたい場所でした!
紫陽花の映える梅雨時期ならではのこの企画!
雨の日でも楽しめるレアなコースですので、お早めにご予約くださ〜い。
6月27・29日催行決定しております♪

『九十九里を一望!伊勢海老御膳と服部農園あじさい屋敷』
ご予約をお待ちしております♪

過去の記事