スタッフブログ (2022年12月)

嵐山渓谷をハイキングしてきました!

2022.12.11(コース番号:H4082/添乗員:大谷)

12/11発「彩の国の鎌倉をめぐる!小江戸川越・伝統うなぎと嵐山渓谷の紅葉」に行ってきました。

山麓園・炉端焼き

京橋からバスで走ること約1時間。隠れた紅葉スポット「嵐山渓谷」へ。
ハイキング日和の日曜日、地元のハイカーや家族連れも紅葉をお目当てに槻川沿いの遊歩道を歩いています。
ツアーでは、嵐山町観光協会のベテランガイドに案内してもらい、与謝野晶子の歌碑までの往復3kmを歩きました。
山麓園・炉端焼き

散策の起点となる渓谷バーベキュー場から展望台までは、途中で川を越えるために飛び石が設置されていますが、キチンと整備された大きな石なので、安心して渡れます。
山麓園・店内

嵐山渓谷の近くには、約22,000株のラベンダーが楽しめる「千年の苑ラベンダー園」があります。
2022年は15種のラベンダーが咲いたそうです。ラベンダー祭りが今年は6月10日~6月26日まで開催されていたそうなので、来年は渓谷散策と合わせてラベンダーも見れたらいいですね。
企画担当者さん、よろしくね!
うな重の昼食

この日がツアー運行最終日となりましたが、今回の企画は、「鎌倉殿」に登場した、武士の鑑と謳われる武蔵武士『畠山重忠』が居住した『菅谷館跡(すがや・やかたあと)』を散策したり、ランチに川越名物の「うなぎ」を堪能したりと、埼玉の魅力を満喫できる内容でした。

※当該コースは終了しました。

過去の記事