スタッフブログ (2023年02月)

「客船シンフォニードック入り見学と駿河湾クルーズ」に行ってきました!

2023.02.14(コース番号:H9077/添乗員:大谷)

2/12(日)に「客船シンフォニードック入り見学と駿河湾クルーズ」に行ってきました!

毎年恒例、早春の風物詩、期間限定のシンフォニードック入り見学ツアーの開催を、心待ちにしていらっしゃった船好きリピーター様たちと共に、いざ港町清水へ!

清水港クルーズ
シンフォニーに会いに、清水港の日の出桟橋からベイプロムナード号に乗り、三保桟橋へ。
清水港には3年前から野生の迷子イルカが迷い込み住み着くようになったとか!
今では8~10匹が集団で生活しているらしく、毎日目撃情報が寄せられています。今日は残念ながら顔を見せてはくれませんでしたが、クルージングをしていると船のそばまで遊びにきてくれることも!

船の屋上からかもめに餌やりを楽しみながら、イルカに会えるのを楽しみにしていたのですけどね~

シンフォニードック見学
三保半島の工場地帯をクネクネと進み突き当りのカナサシ重工の敷地内の一角に、あの、愛しのモデルナが!
感動のご対面もそこそこに、ビニールシートに覆われてお化粧直ししているモデルナの船内にいざっ!

シンフォニードック見学
「お邪魔しますね~」と
ヘルメットを被って本船5階のデッキへ。シンフォニーの岡田船長のアテンドで操舵室や機関室を見学。こんな部屋にも入っていいの~?とドキドキしながら、普段は見ることのできない船の裏側を特別に見学させてもらいました!

船長は私達の質問にも気さくに答えてくれて、整備点検が終わったら早速シンフォニーに乗りに(船長に会いに)行きたくなりました!
あと1週間後には整備が終わるとのことで、東京日の出埠頭でモデルナに再開できる日が待ち遠しいです。

ハンバーグランチの昼食
ドック見学後、ドリームプラザに戻りちょっと遅めのランチ。
THE SIX STADIUMという最近オープンしたばかりのスポーツダイニングレストランへ。サッカーチーム清水エスパルスの試合などを店内の大型スクリーンで観戦できる客席には、選手のサインやユニホームがいたるところに!
いただいたハンバーグは、県産黒毛和牛「静岡そだち」を使用した店の名物料理。
広い窓から港のヨットハーバーの景色をのんびり眺めながら、美味しくいただきました。

ラッピングバス
シンフォニーラッピングのはとバスで行く!客船シンフォニードック入り見学ツアー! は二日間だけの限定運行でしたが、
3/8からはH9083Tのコース「駿河湾望む清水港クルーズと新世代いちご“きらぴ香”食べ放題」が運行します。コースの詳細は【こちら】をご覧ください!
このコースでは、マグロ三昧7種盛り膳をご昼食にご用意しています。
二階建て車両アストロメガ号でご案内。家康ブームで盛り上がっている静岡県にぜひはとバスでお出かけください!

過去の記事