スタッフブログ (2022年09月)
一生に一度は富士山コースに参加しました!
2022.09.09(コース番号:P3067/添乗員:ツアー参加者:狩野)
9月2日から3日にかけて、P3067一生に一度は富士登山コースに参加してきました!
当日はあいにくの雨模様でしたが山小屋に着く頃には雨も弱まり、無事登頂することができました♪
ツアー参加の様子を写真付きでご紹介します。
この日は7:30新宿駅西口を出発!(出発日により出発時刻が異なります)
談合坂SAにて30分ほど休憩を取り、富士山5合目に向かいます。
スバルライン富士吉田口到着後昼食を取り、登山に向けて荷物の最終チェック!
出発時は雨模様でしたので、帽子・レインコート上下・リュックカバーを装着し、完全防備で山頂を目指し 12:00頃山頂に向け5合目を出発!
途中、土砂降りで心が折れそうになりながらも、元気に声掛けをしてくれる登山ガイドさん、添乗員さんのおかげで明るく前に進むことができました!
珍しく大きな鹿にも会えました♪
登山ガイドさんによると、鹿に会うのは珍しいとおっしゃっていましたので、慌てて写真を撮りました。
疲れてきたなぁ…。と思うと、絶妙なタイミングで、適宜水分補給やエネルギー補給の為の休憩を挟んでくれます。
8合目山小屋が近づくにつれて雨脚が弱くなてきました。
17:00頃、無事に山小屋太子館に到着。
八合目に来れた事に感動し、既に達成感が得られます。足元に広がる雲海にも感動♪
到着後すぐ、おつカレーさまライスで腹ごしらえ。
寝る前に、ホットココアを飲んで早めの就寝。
よく寝た~と思い、目を覚ましたらまだ20時。
気分転換に外出たら、星空があまりにもキレイすぎて見とれてしまいました。(写真には収められず)
しばらく外にいたため身体が冷えてしまい、その後はなかなか眠れず…。
0時15分山小屋を出発!出発後もず~っと星空観賞を楽しみながら、山頂を目指しました。
標高3000mを超えると、星空の目線が見上げる⇒見渡す感覚になりこの感覚は新たな発見でした。
途中、何度か流れ星を見ることができました。
本八合目を過ぎたあたりから寝不足のせいか、徐々に気持ち悪くなってきて高山病のような症状が出始めましたが、
登山ガイドさんにアドバイス頂いた通り何度か深呼吸をしたら復活!
頂上が近づくにつれて徐々に元気になってきました!!
4:50無事、登頂!!
この日のご来光は5:15とのことで、ご来光が来るまでの間は山頂からの景色を写真にたくさん納めました。
撮影タイムの後は山頂の山小屋に移動し、ツアーに参加した皆さまとあたたかいメニューをいただきました。
私はカップヌードルを注文!冷えた身体にスープが染み渡り、とてもおいしかったです。
山頂で過ごした時間は1時間ほど。
登山ガイドさんに、火口付近も案内してもらいました!
6:00頃下山を始めました。
少々速足で、ハイキング感覚で楽しく歩きました♪
段々と膝が笑い始めます。普段使わない前腿の筋肉をかなり使いました。
行きは山小屋まで約4時間、山小屋から山頂まで更に4時間と計8時間の登山でしたが、下山はわずか4時間ほどでした。
無事に5合目に戻ってきた時の達成感は今でも忘れられません。
コロナ禍で様々なことが制限されてきた中、今回の富士登山はとても刺激的で、大袈裟かもしれませんが改めて生きている喜びを感じられる貴重な経験となりました。
景色に感動したり、自然に癒されたり、友人たちとの会話にはしゃぎ、添乗員さん・登山ガイドさんの的確なご案内で安心して過ごすことができました。
1泊2日のツアーの中で心がワクワクして、とても満たされました。
登山ガイドさんに伺ったところ、このようなご来光がみられる確率は4日に1回くらいだそうです。
一生にいつかは…。と思っている、あなた!!
富士登山コースのご予約は毎年6月頃から始まります。
来年のご参加を心よりお待ちしております。