ume festival
梅まつり特集 2025
2025年の梅コースは
終了しました
-
茨城
-
静岡
-
群馬
-
静岡
-
茨城
-
神奈川
-
東京
-
東京
-
東京
水戸偕楽園みとかいらくえん
茨城県 水戸市
水戸の偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ「日本三名園」のひとつで、水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました。 早春には約100品種、3,000本の梅が開花!品種が豊富なことで知られています。開花時期は毎年の気象条件や品種により差がありますが、12月下旬から咲き始める早咲の「冬至梅」から、3月下旬頃が見頃となるピンク色の八重の梅「江南所無」まで、季節にあわせて楽しむことができるのが特徴です。
2025年 受付終了しました
修善寺梅林しゅぜんじばいりん
静岡県 伊豆市
修善寺温泉の北側、小高い丘陵地にある約3ヘクタールの園内には、樹齢100年を越える老木から若木まで、およそ20種類1,000本の紅白梅が植えられています。梅の花は例年1月下旬頃から咲き始め、最盛期の2月には、甘い香りと満開の梅の木越しにそびえる富士山の絶景が楽しめます。
2025年 受付終了しました
熱海梅園あたみばいえん
静岡県 熱海市
温暖な気候に恵まれた「日本で最も早咲きの梅」で知られる熱海梅園。梅の木は樹齢100年を超える古木を含め60品種・約460本!毎年11月下旬~12月上旬に第一号の梅の花が開きます。「早咲き→中咲き→遅咲き」と順番に開花するので3月初旬頃まで梅を楽しむ事ができるのが特徴!一足先に春の訪れを感じに出かけませんか。
2025年 受付終了しました
筑波山梅林つくばさんばいりん
茨城県 つくば市
筑波山梅林は、筑波山中腹の標高約250メートル付近に位置する梅林で、斜面に広がる4.5ヘクタールの園内には、約1,000本の白梅・紅梅が植えられています。最上部にある「展望あずまや」からは眼下に梅林全体、さらには東京の高層ビル群、富士山までもが見渡せます。また、筑波石とよばれる斑れい岩の巨石と梅とのコントラストも素晴らしく独特の趣があります。
2025年 受付終了しました
湯島天神ゆしまてんじん
東京都 文京区
湯島天神は、江戸時代より「梅の名所」として多くの人々に親しまれて来ました。毎年開催される梅まつりは初春の東京の風物詩。 加賀梅(白梅)を中心に約300本もの梅が一斉に花開く様は圧巻で、期間中はさまざまなイベントが催されます。
2025年 受付終了しました
池上梅園いけがみばいえん
東京都 大田区
池上梅園は丘陵斜面等を利用した閑静な庭園で区の花である梅は30種余り咲き誇ります。紅白の梅が咲き、辺りは芳香に包まれます。見頃は2月中旬~3月上旬。
2025年 受付終了しました
小石川後楽園こいしかわこうらくえん
東京都 文京区
小石川後楽園には約150本の梅の木があります。早咲きの品種は12月から開花が始まり2月頃に見頃を迎え、長い期間にわたり観梅お楽しみいただけます。白・薄紅・紅色に染まった梅が園内に咲き誇ります。
2025年 受付終了しました
三溪園さんけいえん
神奈川県 横浜市
三溪園の梅は、創設者・原三溪が梅の古木にこだわり、名の知られた梅林から集めて移植したこだわりの梅。園内に500本ほどある梅の中には、三溪の時代に移植された遅咲きの臥竜梅や、中国・上海市から贈られた早咲きの緑萼梅といった珍しい種類の梅もあります。全体的な梅の見頃は、例年2月中旬~下旬頃。
2025年 受付終了しました
不老園ふろうえん
山梨県 甲府市
甲府盆地東部山つき総面積約5万平方メートルにおよぶ広大な山地の山を切り崩して造られた梅園です。早咲き・中咲き・遅咲き等20数種類の梅木があり、順次開花し楽しめます。見頃は3月上旬です。
2025年 受付終了しました
昭和記念公園しょうわきねんこうえん
東京都 立川市
昭和記念公園内の「花木園梅園」では、早咲きから遅咲きのものまで約18品種の梅が植栽されています。他にも、こもれびの池、こもれびの里、日本庭園など場所によって違った雰囲気で、1月中旬~3月中旬頃まで順次梅の花をお楽しみいただけます。
2025年 受付終了しました
越生梅林おごせばいりん
埼玉県 入間郡越生町
関東屈指の「越生梅林」は、約2ヘクタールの広大な土地に、樹齢670年を超える古木「魁雪」をはじめ、白加賀・紅梅・越生野梅など約1,000本の梅の木が植えられています。更に、梅林周辺も含めると約20,000本もの梅が美しく咲き誇り、越生町一帯がピンク色に染まります。見頃は例年2月下旬から3月中旬にかけて。
2025年 受付終了しました
榛名梅林はるなばいりん
群馬県 高崎市
群馬三大梅林の一つである「榛名梅林」は、400ヘクタールの広大な土地に約12万本の梅が植えられています。ピーク時には、榛名山を背に丘陵一帯が真っ白い花で覆われ、町全体が梅の香りに包まれます。見頃は例年3月上旬~3月下旬頃。
2025年 受付終了しました
岩本山公園いわもとやまこうえん
静岡県 富士市
「富士山と梅」の撮影ポイントとしても有名な、富士市西部に位置する岩本山公園。例年1月後半頃から咲き始め、2月中旬~3月上旬頃にかけて見頃を迎えます。園内にある約30種400本の梅の花と富士山の共演をお楽しみください。
2025年 受付終了しました
箕郷梅林みさとばいりん
群馬県 高崎市
東関東随一の規模を誇る、高崎市の箕郷梅林は、関東平野を一望する丘陵に約10万本の梅の木が植えられており、開花時期には、あたり一面を可憐な梅花が埋めつくします。周辺の山々や関東平野の眺望と共に、幻想的な360°の大パノラマをお楽しみください。
2025年 受付終了しました
わたらせ渓谷鐵道わたらせけいこくてつどう
群馬県 みどり市
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
2025年 受付終了しました
あんずの里あんずのさと
長野県 千曲市
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
2025年 受付終了しました
日本三名園のひとつに数えられる「水戸偕楽園」では、2025年2月11日~3月20日の期間 ”水戸の梅まつり” が開催されます。偕楽園全体の面積は東京ドーム約64個分!広大な土地に広がる梅の木は約100種・3,000本!春の訪れを告げるかのように咲き競う、香り豊かな梅の花を存分にお楽しみください。
日帰り
H3021|上野駅発
水戸偕楽園梅まつりと選べるお鍋&フルーツトマト狩り
- 茨城県・水戸偕楽園
- 2025.2/11~3/20
- 12,200円~13,200円
水戸偕楽園と美容フルーツトマト狩り♪ 梅まつり開催中の水戸偕楽へ!昼食は茨城名物「あんこう鍋」と「軍鶏鍋」からお選びいただけます。食後はフルーツトマト専門の農場で美容フルーツトマト狩り♪ 百貨店でも販売されている、味の異なるトマトジュース2本のお土産付きです! ぜひ飲み比べてみてください。
日帰り
H3036|京橋駅発
黒毛和牛100%ペンギン俵ハンバーグと水戸偕楽園・いちご狩り
- 茨城県・水戸偕楽園
- 2025.2/11~3/20
- 12,700円~13,800円
香しい水戸偕楽園へ訪れる日帰りコース! 春を感じる華やかな水戸偕楽園の梅のお花見へご案内。昼食は、俵ハンバーグで有名な「レストランペンギン」で、国産黒毛和牛100%のハンバーグをお召し上がりください♪ 旬のいちご狩りも楽しめます。
日帰り
H3088|上野駅発
梅合戦!水戸偕楽園&筑波山梅林と選べる黒毛和牛「常陸牛」
- 茨城県・水戸偕楽園、筑波山梅林
- 2025.2/12~3/7
- 12,000円
水戸偕楽園×筑波山梅林 2ヶ所の梅観賞! 日本三名園水戸の偕楽園では約100品種3,000本の梅が、筑波山の斜面に広がる広大な敷地では約1,000本の紅白梅が咲き誇ります。閑静な庭園に広がる偕楽園か、標高250メートルから梅林全体を見渡せる筑波山梅林か…あなたの眼で違いをお確かめください!
早咲きの梅は1月から楽しめる所も!各地の梅林、梅園など、春の訪れを感じる梅の花を楽しむバスツアー!富士山と梅の共演が楽しめる修善寺梅林や、毎年多くの人で賑わう熱海梅園、東京の初春の風物詩・湯島天神梅まつりなど、趣の異なる梅の名所をご案内。
日帰り
H3088|上野駅発
梅合戦!水戸偕楽園&筑波山梅林と選べる黒毛和牛「常陸牛」
- 茨城県・水戸偕楽園、筑波山梅林
- 2025.2/12~3/7
- 12,000円
水戸偕楽園×筑波山梅林 2ヶ所の梅観賞! 日本三名園水戸の偕楽園では約100品種3,000本の梅が、筑波山の斜面に広がる広大な敷地では約1,000本の紅白梅が咲き誇ります。閑静な庭園に広がる偕楽園か、標高250メートルから梅林全体を見渡せる筑波山梅林か…あなたの眼で違いをお確かめください!
日帰り
R3348|東京駅発
湯島天神梅まつりとホテル雅叙園東京「百段階段」
- 東京都・湯島天神、池上梅園
- 2025.2/15・16・22・23・24、3/1・8
- 10,800円
都内の梅の名所! 学問の神様で有名な湯島天神&池上梅園の観梅へご案内。湯島天神の梅は白梅を中心に約300本の梅をご覧いただけます♪ 池上梅園の梅は丘陵斜面を利用した閑静な庭園で約30種の梅が咲き誇ります。 人気のホテル雅叙園東京ではランチブッフェや案内人付の百段階段の見学もお楽しみに!
日帰り
R3702|東京駅発
春を先取り!三浦海岸河津桜といちご狩り
- 神奈川県・三溪園
- 2025.2/8~3/8の月・金・土・日・祝(3/2運休)
- 11,800円
横浜の梅名所「三溪園」 三溪園の梅の見頃は例年2月中旬~下旬頃。創設者・原三溪が、梅の古木にこだわり、名の知られた梅林から集め移植したこだわりの梅がご覧いただけます。昼食は三浦ならではの「鮪の尾の身ステーキ」!午後は、濃いピンク色が特徴の「三浦海岸 河津桜」へご案内。菜の花と桜のコントラストが、一足早い春を感じさせてくれます。
日帰り
A3340|東京駅発
湯島天神梅まつりと迎賓館赤坂離宮 本館内部見学
- 東京都・湯島天神、小石川後楽園
- 2025.2/8~27の火・木・土・日・祝、3/1・8
- 10,800円
迎賓館赤坂離宮の見学と東京の梅を同時に♪ 東京の梅の名所 湯島天神&小石川後楽園へ!少し早い春の訪れを感じることができます♪湯島天神の梅は白梅を中心に約300本の梅をご覧いただけます。小石川後楽園は約150本の梅があります。日本で唯一のネオ・バロック様式の迎賓館赤坂離宮の見学もお楽しみいただけます!昼食はロイヤルパークホテル「シェフズダイニング シンフォニー」にて洋食ブッフェ!前菜からデザートまで約30種をお召し上がりいただけます。
日帰り
H3089|上野駅発
選べる黒毛和牛「常陸牛」&いちご狩り食べ放題と早春を告げる「筑波山梅林」
- 茨城県・筑波山梅林
- 2025.2/8~3/8
- 13,300円
梅×肉×いちご♪ 筑波山梅林の広大な斜面には、約1,000本の白梅・紅梅が植えられています。最上部の「展望あずまや」から望む”一面の梅林”は感動的♪ 昼食は、選べる常陸牛(すき焼き・網焼き・しゃぶしゃぶ)をご用意しました!その他、道の駅でのショッピングや、旬のいちご狩りもお楽しみいただけます。
日帰り
H9061|新宿駅発
熱海梅園の梅まつりとオーシャンスパ Fuuaゆったり滞在
- 静岡県・熱海梅園
- 2025.1/11~3/2
- 11,500円~12,300円
日本で最も早咲きの梅! 「日本一早咲きの梅」で知られる熱海梅園の梅まつりへご案内。樹齢100年を越える梅の古木を含め、約60品種・450本の梅が園内一杯に咲き誇る様は圧巻で華やか♪ 一足先に春を感じに行きませんか。お食事は熱海後楽園ホテルで海鮮丼をご用意しました。オーシャンスパFuuaの入浴付きです。まるで海に浮かんでいるような感覚を味わえる日本最大級の露天立ち湯で、爽やかな潮風を感じながら、やすらぎのひと時をお過ごしください。
日帰り
R3703|東京駅発
早春!鎌倉梅の寺と三浦海岸河津桜
- 神奈川県・東慶寺
- 2025.2/15・16・22~24、3/1
- 11,800円
鎌倉の梅と三浦の河津桜が一度に楽しめる♪ 北鎌倉の梅の名所「東慶寺」へ!東慶寺は境内での撮影が禁止の為、梅の写真がないのですが、参道の梅並木がとても美しいお寺です。例年の梅の見頃は2月下旬~3月上旬頃。その他、鶴岡八幡宮や、早咲きの三浦河津桜の観賞など、春を満喫できるコースです! 昼食は「鎌倉パークホテル」にて、新鮮な鎌倉・三浦野菜と、目の前の海から届く海の幸で作る”鎌倉フレンチ”をご用意しました♪
宿泊
P3030|新宿駅発
春爛漫♪伊豆花回廊と伊豆いちご狩り
- 静岡県・修善寺梅林
- 2025.1/17~3/22
- 27,800円~44,800円
伊豆半島の花名所巡り♪ 出発日により訪問場所が異なるコースになります。 例年2月頃の梅の花が開花している時期のみ、梅と富士山を同時に見ることができる「修善寺梅林」へご案内!時期が合えば、こちらも開花時のみですが、早咲きの河津桜もお楽しみいただけます。その他、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンで季節の花観賞や、三嶋大社の参拝など内容充実!宿泊は2種類の源泉を楽しめる海が目の前の「ホテル伊豆急」です。
宿泊
P2055|新宿駅発
冬景色の名湯 四万温泉と群馬いちご狩り
- 群馬県・榛名梅林
- 2025.1/15~3/31
- 29,800円~41,800円