あじさい・あやめの花名所から探す あじさい・あやめの花名所から探す

アジサイやアヤメの見頃は例年5月下旬から7月初旬ごろ。
はとバスツアーで初夏の花名所へ出かけませんか。梅雨の時期ならではの美しい景色をお楽しみください。

明月院

神奈川県・鎌倉市
Meigetsu-in Temple
明月院

古都鎌倉にある明月院は「あじさい寺」としても有名なお寺で、境内のアジサイ約2,500株のほとんどが青紫色である事から「明月院ブルー」と呼ばれ多くの人々に愛されています。例年5月下旬から徐々に開花し始め、見頃は6月中旬頃。山門前の参道両側に咲き誇るアジサイは明月院の梅雨の風物詩です。

長谷寺

神奈川県・鎌倉市
Hasedera
長谷寺

1年を通じ「花の寺」として親しまれている長谷寺は、由比ヶ浜を望むロケーションが最高です。傾斜地を利用した散策路の周辺には40種類以上、約2500株のアジサイが群生。梅雨の季節は「アジサイのこみち」となり訪れる人を楽しませてくれます。

長谷寺

山の斜面一杯に咲き誇る紫陽花!

箱根あじさい電車

神奈川県・箱根町
Ajisai Train
箱根あじさい電車

「あじさい電車」は沿線のあじさいを車窓からのんびりと観賞できる、箱根の初夏の風物詩。標高に応じて開花が進んでゆくので、例年7月中旬頃まであじさいを楽しむことができます。少し手を伸ばせば届きそうなほど間近で、電車に揺られながらあじさい観賞ができるのは、箱根ならではのお楽しみ。

服部農園あじさい屋敷

千葉県・茂原市
Ajisai Yashiki
服部農園あじさい屋敷

総面積18,000平方メートルの敷地に、1万株以上!山の上から下まで斜面一面を埋め尽くすように咲き誇る色鮮やかなあじさいは見事です。農園のどこからでも美しいあじさいを一望できる、地形を生かした景観をお楽しみください。

服部農園あじさい屋敷服部農園あじさい屋敷

四方八方どこを見てもあじさい!

権現堂公園

埼玉県・幸手市
Gongendo Park
権現堂公園

埼玉県の権現堂公園で開かれる「幸手あじさいまつり」。桜で有名な権現堂堤ですが、華やかな桜とは違った美しさで、雨の中しっとりと咲く紫陽花もまた魅力的です。ボランティアの方たちが中心となって植えた紫陽花は、今では100種16,000株に増え、6月の権現堂堤を色づかせます。

権現堂公園

一面真っ白の紫陽花「アナベル」は大人気!

下田あじさい祭り

静岡県・下田市
Shimoda Ajisai Festival
下田あじさい祭り

上:下田港一望の絶景 下田港を一望できる下田公園の「あじさい祭り」は訪れた人々を魅了してやみません。梅雨の頃艶やかに輝くアジサイと、下田の港町を楽しむ6月におすすめの観光地です。

下田あじさい祭り

上:圧巻!300万輪のあじさい 園内を巡る遊歩道に延々と続く大輪のアジサイは、なんと約300万輪!青・紫・ピンク・白などカラフルな花々が園内のあちこちに咲き乱れる様はまるで万華鏡!とても見ごたえがあり感動的です。

雨引観音

茨城県・桜川市
Amabiki Kannon
雨引観音

上:仁王門とあじさい 約40年前「梅雨の時期でも参拝客の心を晴々とさせたい」そんな思いから植えられた紫陽花は、今では約100種類・5,000株にまで増え、この時期に行われる「あじさいまつり」には毎年多くの観光客が訪れます。

雨引観音・水中華

上:水中華(※あじさい祭り後半に開催予定) 境内には写真映えするスポットもたくさん!中でも、あじさい祭り後半に行われる、池に紫陽花を浮かべる「水中華」は大変美しく人気があります。

あしかがフラワーパーク

栃木県・足利市
Ashikaga Flower Park
あしかがフラワーパーク・あやめ

上:花菖蒲 花の芸術村「あしかがフラワーパーク」は、世界一といわれる藤の名所ですが、他の花々も負けてはいません。初夏の6月は「ブルー&ホワイトガーデン」。大藤水路に咲く、青と白を基調にした花菖蒲は必見です!

あしかがフラワーパーク・あじさい

上:あじさい 花菖蒲と共に楽しめるのは、開花時期が同じあじさいの花。あじさいは約1,500株!花菖蒲とあじさいの共演をお楽しみください。

明治神宮御苑

東京都・渋谷区
Meiji Jingu Inner Garden
明治神宮御苑・花菖蒲

明治神宮御苑の花菖蒲は、明治天皇が昭憲皇太后のために植えられたものです。深い森に囲まれ、綺麗な曲線を描く菖蒲田や、茅葺屋根の東屋がたたずむ風雅な景色は都会にいることを忘れさせてくれます。明治の時代から大切に育てられている花菖蒲を是非ご覧ください。

小田原城

神奈川県・小田原市
Odawara Castle
小田原城・花菖蒲

上:花菖蒲園 小田原城東堀にある花菖蒲園では、5月下旬頃から約10,000株の花菖蒲が咲き始め、6月頃開催される「小田原城あじさい花菖蒲まつり」には多くの人が訪れます。

小田原城・あじさい

上:あじさい 花菖蒲園の周りには、しっとりと咲くあじさい約2,500株も植えられており、開花の時期が合えば、ブルートーンのアジサイ&花菖蒲の涼やかな景色が楽しめます。

潮来・佐原のあやめ

茨城県・千葉県
Itako・Sawara
潮来あやめまつり

上:潮来あやめ祭り|茨城県 潮来(茨城県)と、佐原(千葉県)地区の周りは「水郷筑波国定公園」になっており、例年5月下旬~6月にかけて華やかな「あやめ祭り」が開催されます。潮来のあやめは約500種100万株!あやめ祭り期間中は、嫁入りの様子を再現した「嫁入り舟」など水郷ならではのイベントが開催されます。

水郷佐原あやめパーク

上:水郷佐原あやめパーク|千葉県 水郷佐原あやめパークの花菖蒲は約400品種150万本!園内の水路を「サッパ舟」と呼ばれる小舟に乗って巡る事ができ、色とりどりのアヤメを様々な角度から楽しむ事ができます。

水元公園

東京都・葛飾区
Mizumoto Park
水元公園

東京23区内最大規模の水元公園では、例年6月頃、約100種14,000株の花しょうぶが咲き誇る美しい風景を見る事ができます。 ここが東京?!と思わず目を疑う緑豊かな公園で、くつろぎのひと時をお過ごしください。

三溪園

神奈川県・横浜市
Sankeien Garden
三渓園あやめ

上:三溪園あやめライトアップ 三溪園の花菖蒲は、庭園内の大池周辺に約30種750株。例年の見ごろは5月下旬から6月中旬頃です。三重塔を背景にライトアップされた花菖蒲は艶やかで品がありこの時期の人気スポットとなっています。

三渓園あじさい

上:三溪園あじさい 三渓園のアジサイは約300株。例年6月上旬から下旬頃が見ごろです。時期が合えば、花菖蒲とアジサイのコラボレーションもお楽しみいただけます。

その他のあじさい名所

Other Ajisai
箱根ガラスの森

上:箱根ガラスの森美術館|神奈川県 箱根ガラスの森美術館では、例年6月中旬から7月下旬頃、様々なあじさいの花をお楽しみいただけます。中でも、ここでしか見られない「クリスタル・ガラスのアジサイ」と「本物のアジサイ」のコラボレーションはたいへん美しく人気があります♪

東京ドイツ村あじさいマザー牧場あじさい

左:東京ドイツ村|右:マザー牧場(共に千葉県) (左)東京ドイツ村では5月頃からキンギョソウが、6月頃からはアジサイが開花します。時期があえば丘陵から眺めるアジサイとキンギョソウの共演が見られるかも!
(右)マザー牧場では「花の大斜面」から「フルーツ農園」までの遊歩道沿いに、たくさんのあじさいが植えられており、あじさい観賞をしながら園内の散策が楽しめます。

その他のアヤメ名所

Other Iris
はままつフラワーパーク

上:はままつフラワーパーク|静岡県 浜名湖畔の自然の地形を活かして作られた、はままつフラワーパーク。園内には四季折々の花々が咲き誇り、憩いの空間を演出します。6月に見頃をむかえる「ハナショウブ園」には、約720種、100万本の花菖蒲が植えられており、はままつフラワーパークで生まれた貴重な品種「浜名湖の光」も咲いています。

〇〇

左:浜離宮恩賜庭園|右:ハイジの村 (左)庭園内の水辺に咲くあやめは、江戸時代の趣を感じさせる景観と調和し、訪れる人々を魅了します。紫や青の花が風に揺れる様子は、まるで絵画のような美しさです。
(右)ハイジの村は、山梨県北杜市にある「アルプスの少女ハイジ」の世界観を再現したテーマパークで、四季折々の花々が楽しめる美しい場所です。その中でも、初夏に咲くあやめは、園内の風景に優雅な彩りを添えます。

涸沼自然公園

茨城県・茨城町
Hinuma Nature Park
涸沼自然公園

約30種1万株のあじさいが咲き誇る涸沼自然公園は、茨城有数のあじさいスポット。高低差のある“あじさいの谷”は、上から下まで大パノラマのあじさいが楽しめます。

涸沼自然公園

約1.5kmの散策路を散策しながら艶やかな紫陽花をお楽しみください!

六義園

東京都・文京区
Rikugien Gardens
六義園・あじさい

六義園のアジサイは日本古来のやまあじさいを中心に、江戸時代から知られている古品種約15種1,000株が植えられています。和あじさいは、西洋アジサイの”手まり咲き”の形とは異なり、”額咲き”の繊細で優美な花が特徴的です♪

六義園・ベニガク六義園・クレナイ

左:ベニガク/右:クレイナ(写真提供:六義園)

横須賀しょうぶ園

神奈川県・横須賀市
Yokosuka Shobu Park
横須賀しょうぶ園

横須賀しょうぶ園は、1年を通して季節の花々を楽しむことができる公園です。その中でも特に有名なのが、日本有数の規模を誇る菖蒲田。例年5月下旬~6月下旬頃には、園内に咲き誇るハナショウブ約14万株の美しい景色に出会えます。

三島スカイウォーク

静岡県・三島市
Mishima Skywalk
三島スカイウォーク

三島スカイウォークの吊橋を渡った先には、この時期「約205種類13,000株」ものあじさいが咲き誇ります。 色鮮やかに染まった散策路は、SNS映えする素敵な写真が撮れると人気です!

三島スカイウォーク

天気の良い日には富士山の絶景もご覧いただけます!

紫陽花バスツアー

あじさいの見頃は例年6月から7月初旬頃。梅雨の時期、しっとりと濡れたあじさいの紫色は、和の風景にスッと溶け込み情緒を感じます。見頃の時期が長いので旅行の計画も立てやすく、この時期のおでかけにぴったりです♪

日帰り・新宿駅発
H7068|箱根花名所!あじさい電車と彫刻の森美術館・箱根海賊船

  • 2025.6/9~7/15
  • 11,700円~12,200円
  • 神奈川県・箱根登山鉄道

初夏の箱根の風物詩「あじさい電車」。箱根登山鉄道では例年6月中旬~7月中旬頃まで、線路沿いをブルートーンのあじさいが彩り観光客を楽しませます。昼食は彫刻の森美術館で旬の食材を使った和洋中バイキング。海賊船に乗って芦ノ湖畔の美しい景色もお楽しみいただけます。

  • あじさい電車
  • 箱根登山鉄道
  • 箱根海賊船
  • 箱根彫刻の森美術館
  • 箱根彫刻の森美術館
  • 箱根彫刻の森美術館
  • 彫刻の森バイキング

日帰り・京橋駅発
H8093|九十九里を一望!伊勢海老御膳と服部農園あじさい屋敷

  • 2025.6/1~6/30
  • 11,500円~12,000円
  • 千葉県・服部農園あじさい屋敷

服部農園あじさい屋敷の広大な敷地には1万株以上のあじさいが植えられています。山の上から下まで斜面一面を埋め尽くすように咲き誇るあじさいは圧巻!その迫力は写真におさまりきらない程です。昼食は千葉県産の伊勢海老や海鮮をふんだんに使った伊勢海老御膳をご堪能ください♪

  • 服部農園あじさい屋敷
  • 服部農園あじさい屋敷
  • サンライズ九十九里・伊勢海老御膳
  • 海の駅九十九里
  • 海の駅九十九里・青いポスト
  • 道の駅木更津うまくたの里

日帰り・池袋駅発
H1078|権現堂あじさいまつり&足利ブルーホワイトガーデンとランチビュッフェ

  • 2025.6/4~6/22
  • 10,000円~10,600円
  • 埼玉県・権現堂公園/栃木県・あしかがフラワーパーク

権現堂公園では毎年6月から7月にかけて「あじさいまつり」が開催されます。満開の時期には約10,000株以上のあじさいが、権現堂堤の斜面を色鮮やかに彩ります。昼食はイタリアンを中心に多彩な料理が並ぶビュッフェ。食後は、あしかがフラワーパークへご案内♪20万本の花菖蒲と1,500株のあじさいが園内を彩ります。

  • 権現堂あじさい
  • 権現堂あじさい・白
  • いちごの里ビュッフェ食事
  • いちごの里ビュッフェスイーツ
  • あしかがフラワーパークあやめ
  • あしかがフラワーパークあじさい

日帰り・池袋駅発
H3091|茨城のアジサイ寺“雨引観音”&筑波山あじさいケーブルカーと選べる黒毛和牛「常陸牛」

  • 2005.6/12~7/6
  • 12,700円~13,200円
  • 茨城県・雨引観音

雨引観音では毎年この時期”あじさい祭り”が開催され、約100種類の色とりどりのあじさいが境内を埋め尽くします。中でもあじさい祭り後半の、池に紫陽花を浮かべる「水中華」はたいへん美しく大人気。昼食はすき焼き・しゃぶしゃぶ・網焼きからお好きな食べ方が選べる常陸牛をお召し上がりください!

  • 雨引観音・水中華
  • 雨引観音
  • 筑波山 ひたち野選べる常陸牛
  • 筑波山ケーブルカー
  • 筑波山・山頂
  • 筑波山・山頂からの景色
  • 筑波山神社

日帰り・新宿駅発
H9064|富士山麗水で育まれた“うなぎ”と三島スカイウォークのあじさい

  • 2025.6/7~7/13
  • 13,200円~15,200円
  • 静岡県・三島スカイウォーク

三島スカイウォークは富士山の絶景が楽しめる観光地!例年6月頃には、吊橋を渡った先に「約205種類13,000株」ものあじさいが咲き誇る、あじさいの穴場でもあります。貴重な品種もあるためSNS映えにもうってつけ♪ 昼食は富士の恵みがもたらした「うなぎ」をご用意!三嶋大社散策時にはみしまコロッケ、三島スカイウォークではそらソフト付♪

  • 三島スカイウォークあじさい
  • 三島スカイウォーク吊橋
  • 三島スカイウォーク吊橋
  • 三島スカイウォークスカイガーデン
  • 沼津ぽんどーる・うな重
  • 三嶋大社
  • みしまコロッケとそらソフトのお土産付

日帰り・東京駅発
R4304|水元公園の花菖蒲と柴又老舗のうな重

  • 2025.5/31~6/15の月・水・金・土・日(運休日:6/9・13・14)
  • 10,800円
  • 東京都・六義園

六義園では約15種1,000株のあじさいを楽しむことができます!六義園のアジサイは日本古来のあじさい(やまあじさい)を中心に、江戸時代から知られている古品種を中心に見ることが出来ます。「和のあじさい」は西洋アジサイの手まり咲きの形とは異なり、額咲きの繊細で優美な花が特徴的です♪昼食は柴又「川千家」のうな重です。

  • 六義園・あじさい
  • 六義園・城ケ崎
  • 六義園・ベニガク
  • 柴又帝釈天・門
  • 寅さん記念館
  • 水元公園・花菖蒲
  • 川千家・うな重

日帰り・新宿駅発
H7090Z|【トイレ付バス】ザ・プリンス箱根芦ノ湖ランチブッフェと輝くクリスタル・ガラスのあじさい&箱根駒ヶ岳ロープウェー「芦ノソラ」

  • 2025.6/3~7/21
  • 15,000円~15,500円
  • 神奈川県・箱根ガラスの森美術館

毎年あじさいの時期に、箱根ガラスの森美術館で見られる「クリスタル・ガラスのアジサイ」と「本物のアジサイ」のコラボレーションはたいへん美しく人気があります♪ 昼食はザ・プリンス箱根芦ノ湖で絶品ブッフェ!4月にリニューアルオープンした箱根駒ヶ岳ロープウェーの芦ノソラへもご案内♪

  • 箱根ガラスの森あじさい
  • 箱根ガラスの森
  • 箱根ガラスの森館内
  • ザ・プリンス箱根芦ノ湖ブッフェ
  • ザ・プリンス箱根芦ノ湖ブッフェ
  • ザ・プリンス箱根芦ノ湖外観
  • 箱根駒ヶ岳ロープウェイ
  • 箱根駒ヶ岳ロープウェイ芦ノソラ

宿泊・新宿駅発
P3033|紺碧の海と白い砂浜広がる下田白浜温泉と伊豆半島春の花旅

  • 2025.5/18~6/28
  • 26,800円~38,800円
  • 静岡県・下田公園、ニューヨークランプミュージアム

伊豆半島季節の花めぐり宿泊コース(出発時期により訪問場所が異なります)6月発は下田港を一望できる「下田公園」に咲く、約300万輪のあじさい祭りへご案内!その他、修善寺温泉街の自由散策や、春バラ咲く河津バガテル公園などへ。宿泊はオーシャンビューが魅力のホテル伊豆急です。

  • 下田温泉あじさい祭り
  • 下田温泉あじさい祭り
  • ニューヨークランプミュージアム
  • ニューヨークランプミュージアム
  • 修善寺温泉街
  • 河津バガテル公園
  • ホテル伊豆急・夕食
  • ホテル伊豆急

宿泊・新宿駅発
P3040J|【トイレ付バス】飲泉・自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉

  • 2025.5/8~6/25
  • 58,000円~64,000円
  • 静岡県・下田公園、三島スカイウォーク

最上級バスで運行する「貴賓席の旅」!静岡県のあじさい満喫宿泊コース。大吊り橋で有名な三島スカイウォークと下田港一望の下田公園で、満開の紫陽花が彩る美しい景色をお楽しみください!宿泊は地元でも評判の超軟水の名湯「観音温泉」です。まるで化粧水のようなトロトロのお湯は美肌効果抜群!お部屋のお風呂も源泉かけ流しです♪

  • 観音温泉
  • 観音温泉・夕食
  • 下田温泉あじさい祭り
  • 下田温泉あじさい祭り
  • 三島スカイウォーク
  • 三島スカイウォーク・あじさい
  • 河津バガテル公園

あやめバスツアー

あやめの見頃は例年5月下旬~6月下旬頃。各地のあやめの名所では、見頃にあわせて「花菖蒲まつり」も開催され、華やかな雰囲気に包まれます。菖蒲の花は種類が多く、珍しい品種が見れるスポットも多いので、花菖蒲の名所めぐりもおすすめです。

日帰り・池袋駅発
H1078|権現堂あじさいまつり&足利ブルーホワイトガーデンとランチビュッフェ

  • 2025.6/4~6/22
  • 10,000円~10,600円
  • 栃木県・あしかがフラワーパーク

花の芸術村「あしかがフラワーパーク」では初夏の6月頃、大藤水路に咲く、青と白を基調にした花菖蒲「ブルー&ホワイトガーデン」が見頃を迎えます。昼食はイタリアンを中心に多彩な料理が並ぶビュッフェ。権現堂公園のあじさいも楽しめる花尽くしコースです!

  • あしかがフラワーパークあやめ
  • あしかがフラワーパークあやめ
  • いちごの里ビュッフェ食事
  • いちごの里ビュッフェスイーツ
  • 権現堂あじさい
  • 権現堂あじさい・白

日帰り・新宿駅発
H7083Z|【トイレ付バス】小田原城あじさい花菖蒲まつりとアルコール飲み放題付ランチビュッフェ

  • 2025.6/1~6/15
  • 12,200円~12,700円
  • 神奈川県・小田原城

小田原城の花菖蒲園では、例年5月下旬から約10,000株の花菖蒲が咲き始めます。同じく見頃を迎える周辺のあじさい約2,500株と併せてお楽しみください。昼食は和洋中約60種以上が並ぶビュッフェをご用意しました。箱根ラリック美術館では「睡蓮の池」も見頃になる時期です♪

  • 小田原城・花菖蒲
  • 小田原城・あじさい
  • 小田原城
  • 箱根ホテル小涌園・ビュッフェ
  • 箱根ラリック美術館・香水瓶コーナー
  • 箱根ラリック美術館・睡蓮の池
  • 箱根ラリック美術館・睡蓮の池

日帰り・新宿駅発
H8098|小江戸佐原街歩き&香取神宮と水郷潮来あやめ祭り

  • 2025.5/23~6/22
  • 7,700円~8,200円
  • 茨城県・潮来あやめ園

茨城県潮来市にある「潮来あやめ園」では約500種100万株のあやめが植えられており、例年6月上旬を過ぎると一番の見頃を迎えます。昼食は付いていないので、趣ある佐原の街でご自由におとりください♪ パワースポット香取神宮にもご案内するお得なコースです。

  • 潮来あやめ祭り
  • 潮来あやめ祭り
  • 潮来あやめ祭り
  • 佐原の街
  • 香取神宮
  • 香取神宮
  • 東薫酒造

日帰り・京橋駅発
H8078|成田名物“国産鰻重”・成田山新勝寺と佐原・潮来2大あやめ祭り

  • 2025.5/24~6/22
  • 13,000円~13,600円
  • 千葉県・水郷佐原あやめパーク|茨城県・潮来あやめ園

千葉県の水郷佐原あやめパークと茨城県の潮来あやめ園、2つのあやめまつりに行けるのはバスツアーならでは♪ 水郷佐原あやめパークでは園内水路をサッパ舟と呼ばれる小舟に乗って巡る乗船付。昼食は成田名物「鰻重」をご用意いたしました!

  • 佐原あやめパーク・さっぱ舟
  • 潮来あやめ
  • 潮来あやめ
  • 菊屋・鰻重・赤
  • 成田山新勝寺
  • 成田山新勝寺
  • 成田山新勝寺参道

日帰り・新宿駅発
H8037T|【トイレ付バス・アストロメガで行く】大人気!南房総高級寿司食べ放題と東京湾横断クルーズ

  • 2025.5/8~6/19
  • 13,700円
  • 神奈川県・横須賀しょうぶ園

千葉で人気の“やまと寿司”で、中トロ・うに・いくらなど高級ネタを含むお寿司10種食べ放題!地元の天然魚を使ったこだわりのお寿司を心ゆくまでお召し上がり下さい♪ 食後は東京湾フェリーに乗船し三浦半島へ!5/23まではポピーまつり開催中のくりはま花の国、5/27以降は花しょうぶまつり開催中の横須賀しょうぶ園へご案内します。

  • 横須賀しょうぶ園
  • くりはま花の国・ポピー
  • やまと寿司・にぎり
  • やまと寿司・にぎり
  • 東京湾フェリー
  • 和蔵酒造 酒菜館

日帰り・上野駅発
H3041T|【トイレ付バス・アストロメガで行く】初夏の茨城めぐり!那珂湊こぼれ海鮮丼・鉾田メロン狩りと潮来あやめまつり

  • 2025.5/23~6/18
  • 13,200円~13,800円
  • 茨城県・潮来あやめ園

初夏の茨城大満喫コース!昼食はヤマサ水産の大人気「こぼれ海鮮丼」!茨城の鉾田メロン狩りは1玉狩ってお土産に♪ さらにメロン半玉の試食付!旅の最後は潮来の美しいあやめ園をお楽しみください。

  • 那珂湊ヤマサ水産・こぼれ海鮮丼
  • 那珂湊ヤマサ水産・カニ汁
  • メロン狩り
  • 潮来あやめ
  • 潮来あやめ

日帰り・東京駅発
R4304|水元公園の花菖蒲と柴又老舗のうな重

  • 2025.5/31~6/15の月・水・金・土・日(運休日:6/9・13・14)
  • 10,800円
  • 東京都・水元公園

東京23区内最大規模の「水元公園」では例年6月頃、約100種14,000株の花しょうぶが咲き誇る美しい風景を見る事ができます。歴史ある庭園「六義園」では、江戸時代からの古品種を中心としたアジサイをお楽しみください。昼食は柴又の老舗「川千家」のうな重です。

  • 水元公園・あやめ
  • 柴又「川千家」うな重
  • 寅さん記念館
  • 山田洋次ミュージアム
  • 柴又帝釈天
  • 柴又帝釈天及び参道
  • 六義園あじさい

日帰り・東京駅発
A7483|迎賓館赤坂離宮 本館内部見学と浜離宮恩賜庭園 初夏の花観賞(品川プリンスホテルの季節御膳)

  • 2025.5/3~5の毎日
  • 10,500円
  • 東京都・浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園は回遊式築山夷隅水庭様式を取り入れた庭園です。東京湾の海水を園内に引き入れた「湖入の池」が特徴の大庭園。また特別名勝に指定され、江戸時代に創設されました。5月上旬まではアヤメをはじめ藤の花、さつきなどをお楽しみいただけます。昼食ははとバスツアー限定の季節御膳です♪

  • 浜離宮恩賜庭園・アヤメ
  • 浜離宮恩賜庭園・さつきと藤の花
  • 浜離宮恩賜庭園・大泉水
  • 迎賓館赤坂離宮・前庭
  • 迎賓館赤坂離宮
  • 築地場外市場
  • 品川プリンスホテル 味街道・GW限定季節御膳

宿泊・京橋駅発
P3223|1日限定スペシャル体験!絶景の富士山望む遊覧フライト&きかんしゃトーマス号

  • 2025.5/31(土)
  • 67,800円~72,800円
  • 静岡県・加茂荘花鳥園

約600品種50万本もの花菖蒲を鑑賞できる加茂荘花鳥園は江戸時代から伝わる伝統的な古花を保存しながら最新品種の作出も行っています。毎年4月末~6月下旬ごろまで様々な品種が咲き競う様子をご覧いただけます。1日限定のコースです。

  • 加茂荘花鳥園・花菖蒲
  • フジドリームエアランズ・遊覧飛行
  • フジドリームエアラインズ
  • 大井川鐡道・きかんしゃトーマス号
  • 焼津さかなセンター・海鮮御膳
  • つま恋リゾート彩の郷